JR東日本の「Suica」と「ゆうちょ銀行」を日常的に使っている方に特におすすめの一体型カードなのですが、なぜか知名度が低く、このブログで知ったという方も中にはいるのではないでしようか。
今回は、「ゆうちょICキャッシュカードSuica」の詳細と、その魅力に迫ってみようと思います。
「ゆうちょICキャッシュカードSuica」の特徴
- 通常のSuicaと同様、現金をチャージすれば乗車券や電子マネーとして使用可能。
- Suicaエリア内およびPASMOなどSuicaと相互利用を行っている交通事業者の鉄道やバスに乗車できます。
- 定期券情報は搭載できません。
- Suicaマークのあるお店で電子マネーとして利用できます。
- キャッシュカードの残高からSuicaへの銀行チャージはできません。
- SuicaカードやモバイルSuicaと同様にオートチャージ機能が使えます。Suicaオートチャージでは、Suica・PASMOエリアの改札通過時に、残高が設定金額未満だった場合、自動的に一定額までチャージされます。
- JR東日本の主要な駅にあるATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」で、オートチャージの設定ができます。
※ オートチャージの設定には決済用のビューカードが必要です。
「ゆうちょICキャッシュカードSuica」の申込方法
「ゆうちょICキャッシュカードSuica」は、以下のゆうちょ銀行および郵便局の貯金窓口で申し込むことができます。
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県・静岡県
Suica(スイカ)という名称は、「Super Urban Intelligent Card(スーパーインテリジェントカード)」に由来しており、「スイスイ行けるICカード」という意味も込められています。また、果物の西瓜(スイカ)やシンボルマークを動物のペンギンにすることで、同時に親しみやすさも表現しています。
発行手数料
新規にキャッシュカードの利用を申込む際に 「ゆうちょ IC キャッシュカード Suica」を選択する場合 | 無料 |
ゆうちょ銀行の磁気キャッシュカードから 「ゆうちょ IC キャッシュカード Suica」に切り替える場合 |
|
ゆうちょ IC キャッシュカードから 「ゆうちょ IC キャッシュカード Suica」に切り替える場合 |
再発行手数料として1,050円(消費税込) |
再発行
キャッシュカードに搭載されているSuica機能はMy Suicaと同じ扱いとなるため、紛失時には再発行が可能です。届け出は、Suica対応駅のみどりの窓口とゆうちょ銀行の双方に行う必要があります(後者の書類提出は、郵便局の貯金窓口でも対応可能)。新カードは、みどりの窓口への紛失届出時点での残高がチャージされた状態で届けられます。
再発行の際に持参するもの
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、保険証など)
- 通帳
まず、紛失・盗難されたカードでの取引を停止するために、カード紛失センターまたは最寄りのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口へ連絡をしましょう。そして、先述の「お届け印」「本人確認書類」「通帳」を持参し、窓口で渡される「再発行請求書」に必要事項を記入して再発行手続きを行います。
退会(解約)方法
本人確認書類、お届け印、通帳、カードを持参の上、最寄りのゆうちょ銀行窓口で対応してください。
Suicaの電子マネー機能について
電子マネーのチャージ方法と上限額
Suicaは、icやSuicaマークのある「自動券売機」「多機能券売機」「のりこし精算機」で、現金によりチャージ(入金)ができます。1回の操作でチャージできる金額の単位は、500円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円の6種類で、上限20,000円までは何度でも入金することができます。また、改札内の乗り越し精算機では、10円単位でのチャージが可能です。
電子マネーの有効期限
最後の利用日から10年間一度も利用がない場合、失効します。なお、キャッシュカード自体は無期限で利用可能です。
Viewカード
JR東日本が展開しているクレジットカード「ビューカード」にはいろいろな種類がありますが、実質年会費無料(初年度年会費無料・年1回の利用で次年度も無料)で使えて人気が高いのは「ビックカメラSuicaカード」です。また、ルミネで買い物をすることが多い人であれば、「ルミネカード」もおすすめの一枚です。年会費は2年目以降有料ですが、毎日5%OFFでルミネで買い物ができるので、元は取りやすいと思います。また、ルミネのネット通販アイルミネも、いつでも5%OFFで買い物ができます。
「ゆうちょICキャッシュカードSuica」と「ビューカード」を紐付けることで、チャージ金額分はビューカードに請求されて、後日、指定の口座から引き落とされます。
「ゆうちょICキャッシュカードSuica」で、オートチャージを使えるようにするには、JR東日本エリアに設置されているATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」で申し込みを行ない、ビューカードを紐付けます。
VIEW ALTTEでのオートチャージ設定方法
- オートチャージ設定を選択
- 「Suicaのリンク」を選択
- 「リンク設定/変更」を選択
- ゆうちょICキャッシュカードSuicaを挿入
- 引き落とし用のビューカード(クレジットカード)を挿入
- クレジットカードの暗証番号を入力
- 「オートチャージ設定をする」を選択
- 「お申し込み」を選択
オートチャージされた金額は、ゆうちょ銀行の口座からの自動引落ではない(デビットカードのように使えない)ので、注意してください。
おサイフケータイに対応するAndroidスマホやiPhone7以降の端末であれば使えるので、こちらの利用もおすすめします。
全国10種類の交通系ICカードと相互利用が可能
Suicaは、PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけんとの間で相互利用が可能。相互利用エリアは北海道から九州地方まで日本の広範囲に広がり、前掲のICカードをどれか1種類所有していれば、相互利用サービスを実施している各社局の鉄道・バスに乗車することができます。
相互利用を行う各エリア内で利用できますが、異なるエリア間をまたぐ乗車の際には利用できません。(首都圏SuicaエリアとPASMOエリア、SUGOCAエリアとはやかけんエリアの一部(相互直通区間)は利用できます)
もし、エリアをまたがって利用する場合は、券売機などであらかじめ全乗車区間のきっぷを購入することになります。やむをえずエリア外まで乗り越した場合は、下車駅の駅係員または乗務員に申し出ましょう。
他社エリアで利用できるサービス
- 改札機の入出場。
- 自動券売機、入金機でのチャージ(入金)。
- 自動券売機でのきっぷ購入。
- 乗り越し精算(積算区間がKitacaエリア内完結の場合のみ)。
- 自動券売機等での履歴表示・印字。
- 電子マネー加盟店でのお買い物。(但し、PiTaPaは、電子マネー全国相互利用対象外です。PiTaPaは、PiTaPaショッピング加盟店以外では利用できません)
そのため、コンビニなどでのショッピングの際も、PiTaPa以外の9種類は電子マネーとして相互利用できますが、ポストペイ型のPiTaPaは相互利用対象外となります。
他社エリアで利用できないサービス
- オートチャージサービスは利用できません。
- カードの再発行、払い戻しはできません。発行エリアで行ってください。
- ICカードに他エリアの定期券を載せることはできません。
- 新幹線は利用できません(東海道・山陽新幹線(東京~博多間)を除く)。
PASMOエリアの駅でも紛失や再発行の申込みができます。
共通ポイントサービス「JRE POINT」
JR東日本グループの共通ポイントサービス「JRE POINT」は、Suicaを使って貯めることができるポイントです。
エキナカにある自動販売機(アキュア)やコンビニ(NewDays)、スーパーや飲食店などで登録したSuicaを利用することでポイントが貯まります。
利用するには、「JRE POINT Webサイト」への会員登録が必要となります。登録が完了すれば、JRE POINT加盟店でSuica決済した際にポイントが貯まるようになります。Suicaでのポイント還元率は通常0.5%~1%(100円で1Pまたは200円で1P)です。
また、JRE CARDのクレジット払いでは、100円(税別)につき「JRE CARD優良店」なら3ポイント、「JRE POINT加盟店」なら1ポイント貯まります。ポイントの有効期限は、最終利用日から2年間の月末。
貯まったポイントは1ポイント1円としてSuicaへのチャージや、グリーン券との交換、JRE POINT Webサイトでの商品交換などで利用できます。
コメント