SuicaとモバイルSuicaの種類と特徴

Suicaは、鉄道、バス、お買い物などで利用できるJR東日本のICカードです。

Suica(スイカ)の特徴

Suica(スイカ)
https://www.jreast.co.jp/suica/

相互利用
Suica1枚で、北海道から九州までKitaca、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん、icscaの各エリアにおける鉄道・バス等の利用が可能です。但し、利用可能エリア内完結での利用が原則となるので、各エリア間をまたがって利用することはできません。異なるエリアをまたがって利用する場合は、あらかじめきっぷを購入することになります。

首都圏のSuica・PASMOエリア、および九州のSUGOCAエリアとはやかけんエリアの一部(相互直通区間)は利用できます。(システムの都合上、一部利用できない交通事業者があります。)

電子マネー
Suicaは鉄道の利用だけでなく、SF(電子マネー)として使用することもできます。SuicaマークやPASMOマーク、Kitacaマーク、TOICAマーク、manacaマーク、ICOCAマーク、SUGOCAマーク、nimocaマーク、はやかけんマークのあるお店でお買い物ができます。

PiTaPaは、電子マネー相互利用サービス対象外です。

チャージ(入金)機能

Suicaマークのある自動券売機や多機能券売機等で、現金により入金(チャージ)することが可能です。チャージにより、同じカードを再び繰り返して使用することができます。

1回の操作でチャージできる金額の単位は、500円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円の6種類で、上限20,000円までは何度でも入金することができます。

Suicaの種類

Suicaには、「Suica定期券」「My Suica(記名式)」「Suicaカード」の3種類があります。 また、Suicaと携帯情報端末がひとつになった「モバイルSuica」もあります。

Suicaカード(無記名式)

チャージ(入金)しておくことにより、改札機にタッチするだけで自動的に乗車区間の運賃を精算できる、どなたでも利用可能なICカードです。

氏名などの個人情報は登録しないで、鉄道乗車時の運賃精算やSuicaショッピングサービス加盟店舗での商品代金の支払いに利用できます。大人用のみ発売しています。小児も利用することができますが、運賃がすべて大人用として扱われるため、下記の小児用My Suicaが別に設けられています。

なお、デザイン面が通常と異なる記念カードについては「Suica・PASMO相互利用記念Suicaカード」を除いて、リライト機能のない無記名専用カードで発行しています。

My Suica(記名式)

購入時に氏名(カタカナ)、生年月日、電話番号などの個人情報を登録するSuicaで、Suicaカードの表面に氏名がカタカナで印字されており、その本人以外は使用することができません。個人情報を登録することにより、万一の紛失時に使用停止措置と残高を保証した再発行が有償で受けられます。大人用のほか、小児運賃を差し引く「こども用My Suica」があります。既に小児用の他社発行のSuicaやPASMOを所持している場合は購入できません。

Suica定期券

定期券の機能と、チャージしておくことにより定期券区間外でも改札機にタッチするだけで自動的に精算できる機能を持つ、便利なICカードです。大人用と小児用があり、大人用には通勤定期券のほか、中・高・大学生別の通学定期券もあります。発行時点ではSF(電子マネー)機能はありません。

定期券としての有効期間を過ぎても自動精算機能は利用できます(ただし、自動精算機での精算取扱いに制限がある)。逆に、定期券の有効期間終了と同時に自動精算機能を停止させる機能を付けることもできます。また、複数の定期券情報を付加することも可能。ICカードによる新幹線定期券であるSuica FREX定期券およびSuica FREXパル定期券も発行されています。

Suica連絡定期券

JR線と私鉄・地下鉄線(連絡会社線)にまたがる区間を、一枚の定期券で発売するものです。

  • 通勤定期券(割引のものを除く)
  • 通学定期券(大学・専門学校生相当のみ)
  • グリーン定期券
  • 新幹線定期券(FREX・FREXパル)

発駅・着駅がともに連絡他社線の駅となる連絡定期券は、当該他社側のICカード連絡定期券となるので、Suica連絡定期券としては発売できません。

当初は基本的に磁気での連絡定期券として発行可能なもののみに限られていましたが、2012年(平成24年)3月17日からはJR定期券上の区間から連絡する他社線のみの定期券を2枚目の定期券情報として付加する「Suica二区間連絡定期券」の発売を開始しました。取り扱い事業者は2018年4月現在、32社局で、以下の事業者との連絡定期券を発行しています。

<連絡会社名>
伊豆箱根鉄道(大雄山線のみ)、江ノ島電鉄、小田急電鉄、関東鉄道、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、埼玉高速鉄道、埼玉新都市交通(ニューシャトル)、相模鉄道、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)、新京成電鉄、西武鉄道、多摩都市モノレール、千葉都市モノレール、東京急行電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東京モノレール、東京臨海高速鉄道(りんかい線)、東武鉄道、東葉高速鉄道、箱根登山鉄道、北総鉄道、ゆりかもめ、横浜高速鉄道(みなとみらい線)、横浜市交通局、横浜シーサイドライン、伊豆急行、富士急行、仙台市交通局、湘南モノレール

上記の各Suica乗車券にはリライト機能がついており、Suicaカード(無記名式)に後から個人情報を登録すればMy Suica(記名式)に、さらにMy Suicaに定期券を追加購入してSuica定期券に変更することもできます。また、Suica定期券から定期券部分を払い戻してMy Suicaに変更することも可能ですが、Suica定期券やMy SuicaからSuicaカード(無記名式)に変更することはできません。

また、「こども用Suica」には有効期限があり(小学校卒業年の3月31日⇒満12歳に達する日(誕生日前日)以後の最初の3月31日まで有効)、期限が過ぎると使用できなくなります。引き続き、大人用として利用する場合は、取り扱い窓口や多機能券売機で大人用に変更する手続を行う必要があります。

券面情報を書き換えるリライト機能

Suicaは、券面の印字情報を書きかえることができるリライト機能を採用しています。以下の場合、同じカードを繰り返し使用することができます。

  • 「Suica定期券」の定期券部分のみを払い戻して「My Suica(記名式)」にする場合
  • 定期券を継続購入する場合
  • 「Suicaカード」に氏名等を登録して「My Suica(記名式)」にする場合
  • 「Suicaカード」や「My Suica(記名式)」に定期券機能を追加(定期券購入)して「Suica定期券」にする場合

「Suicaイオカード」に氏名等を登録して「My Suica(記名式)」にする場合や定期券機能を追加して「Suica定期券」にする場合は、新たなカードに交換します。チャージ残額は、そのまま引き継がれます。

「My Suica(記名式)」や「Suica定期券」をSuicaカードにすることはできません。

再発行

「My Suica(記名式)」や「Suica定期券」は、万一紛失しても再発行が可能です。紛失した際は、Suica・PASMOエリア内の主な駅の窓口に申し出てください。紛失したカードの利用を停止し、停止完了となった時点でのチャージ残額(「Suica定期券」は定期券部分を含む)を保証して、カードを再発行してくれます。なお、再発行カードの受け取りは、翌日以降となります。

モバイルSuica

「モバイルSuica」は、Suicaと携帯情報端末がひとつになった便利なサービスです。

モバイルSuicaでは、携帯情報端末で新幹線の指定席や自由席を購入し、チケット情報をダウンロードした携帯情報端末を改札機にタッチするだけで新幹線(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線)に乗れる「モバイルSuica特急券」も利用できます。

※モバイルSuica特急券は2019年度末にサービス終了。

定期券の区間変更
通勤定期券を利用途中で、区間を変更する場合、Suica利用可能エリア内での変更であれば、携帯情報端末の操作だけで変更手続きを済ませることができます。Suica利用可能エリアから外れる場合の区間変更は、モバイルSuicaサポートセンターなどへの手続きが必要となります。

定期券の払い戻し
定期券の任意による払い戻しを、携帯情報端末の操作だけで手続きを済ませることができます。

Suicaグリーン券の購入方法
モバイルSuicaで購入したSuicaグリーン券には、「モバイルグリーン料金(事前料金と同額)」が適用されます。なお、モバイルSuicaでは、Suicaグリーン券の利用料金を、SF(電子マネー)ではなく登録したクレジットカードにより決済します。

モバイルSuicaによる「エクスプレス予約サービス」
事前にパソコンや携帯情報端末で予約したきっぷを受け取る必要なく、「EX-ICカード」「プラスEXカード」を新幹線改札機にタッチすることで、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)を利用できるサービスです。

※「EX-ICカード」「プラスEXカード」は、東海道・山陽新幹線のICカードで、「エクスプレス予約会員」に発行されます。(ビュー・エクスプレス会員には発行されません)

モバイルSuicaとは別に、JR東海「エクスプレス予約」の年会費(1,080円/税込)が必要です。

Google PayのSuica

  • Suicaカードを持っていなくても、Google PayアプリからSuicaを発行することが可能です。
  • 既に利用中のモバイルSuicaを追加することができます。
  • Google Payアプリの利用には年会費がかかりません。
  • 1円単位でチャージができます。
  • 複数のクレジットカードを登録して使うことができます。
  • 定期券やグリーン券の購入はできません。(モバイルSuicaアプリで定期券を使用している場合、Google Payからも継続購入が可能)

Apple PayのSuica

持っているSuicaカードをiPhone7以降の機種でApple Payに取り込むことで利用できます。(Suicaカードが無くても、Suicaアプリケーションから新規発行ができます)

定期券・Suicaグリーン券・モバイルSuica特急券を購入、利用できます。チャージは、SuicaアプリケーションやWalletから簡単に行えます。また、ビューカードを決済用クレジットカードとして登録すれば、便利な「オートチャージ」設定が可能になります。

SF(電子マネー)機能

Suicaが使えるお店検索(JR東日本の公式サイト)

JR東日本:Suica電子マネー>Suicaが使えるお店
Suica電子マネーをお買い物で楽しく便利に使うためのJR東日本公式サイト。Suicaが使えるお店をご紹介します。

チャージ(入金)
携帯情報端末の操作で、モバイルSuicaに登録してあるクレジットカードからSFのチャージが可能です。また、ビューカードで登録すると自動改札機にタッチして入場するだけで、Suicaへのチャージができる「オートチャージ」やモバイルバンキングを使って銀行口座からのチャージを行う「銀行チャージ」を利用したチャージも提供されています。(対象銀行は、「みずほ銀行」「じぶん銀行」の2行)

※ 銀行チャージは、2019年9月25日をもってサービス終了。

1回のチャージ額は、500円単位で10,000円まで指定できます。チャージ上限額は、携帯情報端末内の残額とあわせて20,000円です。

一旦チャージした金額は、モバイルSuica会員からの退会時を除き、払い戻しはできません。

クレジットカードでチャージ
モバイルSuicaのチャージを、登録してあるクレジットカードで決済します。

オートチャージ
ビューカードでモバイルSuicaに登録することで利用できるサービスです。自動改札にタッチして入出場する際に、チャージ残額が一定金額以下のとき、あらかじめ設定した金額がクレジットカード決済で自動的にモバイルSuicaへチャージされます。

現金でチャージ
携帯情報端末からのチャージのほか、駅のコンビニ「NEWDAYS」や「サークルK・サンクス」「セブン-イレブン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「イオン」等の一部店舗では、カードタイプのSuicaと同様に現金でのチャージが可能です。また、一部の駅に設置してあるモバイルSuica対応のチャージ機でも可能です。

JRE POINTからのチャージ
貯まったポイントはJRE POINT WEBサイトからチャージ申込みを行い、Suicaにチャージして1ポイント1円として利用できます。

JRE POINT

JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/

JRE POINTとは、JR東日本が運営するポイントサービスです。JRE POINT WEBサイトに登録すると、駅ビル等のお店や、登録したSuica、登録したビューカードの利用等で貯めたポイントをまとめて利用することができます。

モバイルSuicaでネットショッピング

モバイルSuicaでネット決済できる主な加盟店をご紹介します。

Amazon楽天市場(一部店舗でSuicaが利用可能)、Yahoo!ショッピングQoo10AmebaブログJR東日本商事いいものステーションセシールLINE STORENHKオンデマンドDMM.com高速バスネット映画チケット(T-ジョイ系劇場、新宿バルト9、横浜ブルク13、こうのすシネマ)…など

View CARD(Viewカード)

  • 「ビュー・スイカ」カード
  • 「ビュー・スイカ」リボカード
  • ビューゴールドプラスカード
  • 大人の休日倶楽部ジパングカード
  • 大人の休日倶楽部ミドルカード
  • ルミネカード
  • JALカードSuica
  • JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード
  • ビックカメラ Suicaカード
  • ジェクサービュー・スイカカード
  • JRE CARD (Suica・定期券なし)
  • JRE CARD (Suica付)
  • JRE CARD (Suica定期券付)

提携他社の発行するビューカード一覧

Suica機能付き(定期券機能は付いていません)

  • イオンSuicaカード
  • 横浜バンクカードSuica
  • ANA VISA Suicaカード
  • みずほマイレージクラブカードセゾンSuica
  • SMBC CARD Suica
  • Yahoo! JAPANカードSuica
  • スーパーICカードSuica「三菱UFJ-VISA」

Suica機能なし

  • TOYOTA TS CUBIC VIEW CARD

コメント